新築住宅を建てるとき、もっとも気になるポイントのひとつが「地震への備え」です。
豊泉工務店の新築注文住宅では、長く安心して暮らせる住まいを提供するため、
「耐震等級3」を標準仕様+家まるごとダンパーにする【制震テープ】を採用しています。
〜高層ビルの制震装置を木造住宅へ〜
制震テープは、高層ビルの制震装置に用いられる耐久性•エネルギー吸収力に優れた粘弾性体を、木造住宅用として両面テープ状に加工して生まれた商品です。
柱・梁と面材の間に挟み込むことで大地震時の建物の変形、損傷を極限まで抑える住宅用制震システムです。
◆耐震等級3で家全体をしっかり支える
耐震等級3は、建築基準法の基準よりも1.5倍〜2倍の地震に耐えられるレベルで、災害時の安全性を最大限確保しています。家族と財産を守るための基本性能として、安心感のある住まいを実現します。
◆制震テープ「家まるごとダンパー」で揺れを吸収
さらに、豊泉工務店では独自の制震技術「家まるごとダンパー」を採用。
これは、壁の内部に貼る特殊な制震テープで、地震の揺れを吸収・分散する仕組みです。耐震構造だけでは抑えきれない揺れも、この制震テープが柔軟に吸収することで、建物の損傷や家具の転倒リスクを大幅に軽減します。
◆耐震+制震で叶える安心の暮らし
耐震等級3の「強さ」と、制震テープ「しなやかさ」の両方を備えた家は、地震への備えとして最適です。
家族が安心して暮らせる住まいは、見えない部分にもこだわることで初めて実現します。豊泉工務店では、目に見えない構造部分にも安全への配慮を徹底しています。